GET HACK! ブログ

ゲーム開発とかWEBデザインとかライフハック的なものとか。趣味でつくってるカジュアルゲームアプリ「UMA(仮)」の開発日誌は、ほぼ週刊更新にしたいなぁ。

ゲーム開発とかWEBデザインとかライフハック的なものとか個人ブログ。

【スクショ全部入り】iOSプロビジョニングプロファイルの更新 その1 〜証明書更新〜

certificates_00

iPhone実機にインストールした開発アプリのアイコンをタップすると、「“アプリ名”はもう利用できません。」というもの悲しい表示とともに、起動できなくなっていました。
プロビジョニングプロファイルの期限が切れていたようです。

もう1年経ったのか…と思いつつ。
毎年、更新手順を忘れがちなプロビジョニングプロファイルの更新手順について、自分用メモとしてまとめておこうと思います。

画像多めなので、2〜3回に分ける予定です。
回が進むごとにスクリーンショットが減ったり、途中で終わったらごめんなさい。

プロビジョニングプロファイル更新の流れ

Apple Developer Programの更新期限ももうすぐなのですが、来月やります…
(更新後、登録デバイスリセットが可能になるので「登録デバイス更新」を書くとしたらこのタイミング)

証明書要求ファイルの作成

certificates_01
Macメニューバーの虫眼鏡アイコンをクリックして「Spotlight」を起動

certificates_02
“キーチェーンアクセス”と入力して「キーチェーンアクセス」(鍵のアイコン)をクリック

certificates_03
「キーチェーンアクセス」が起動したら[キーチェーンアクセス] > [認証アシスタント] > [認証用に証明書を要求]

certificates_04
「ユーザのメールアドレス」と「通称」を入力
「ユーザのメールアドレス」は、Apple Developer Programに登録したApple IDのメールアドレスを入力
「ディスクに保存」を選択し、「鍵ペア情報を指定」にチェックをして[続ける]をクリック

certificates_05
わかりやすい場所を指定して[保存]

certificates_06
「鍵のサイズ」は[2048ビット]を選択、「アルゴリズム」は[RSA]を選択
[続ける]をクリック

certificates_07
[Finderに表示]をクリック

certificates_08
証明書要求ファイルが作成されていることを確認

証明書の更新

スクリーンショットが「Google Chrome」ですが「Safari」推奨です。以前、Chromeでどこかの処理で止まったことがあります。

certificates_09
WEBブラウザで「Apple Developer」にアクセス
[メンバーセンター]をクリック

certificates_10
Apple IDとパスワードを入力
[Sign In]をクリック

certificates_11
[Certificates, Identifiers & Profiles]をクリック

certificates_12
iOS Apps」の[Certificates]をクリック

certificates_13
[iOS Apps]が選択されていて、「Certificates」のいずれか([ALL]など)が選択されていることを確認
[+]をクリック

certificates_14
ズイズイっと下の方にスクロール

certificates_15
[App Store and Ad Hoc]を選択
また、ズイズイっと下の方にスクロール

certificates_16
[Continue]をクリック

certificates_17
下の方にスクロール

certificates_18
[Continue]をクリック

certificates_19
[Choose File]をクリック
さきほど作成した証明書要求ファイルを選択して[開く]

certificates_20
[Generate]をクリック

certificates_21
[Download]をクリックして証明書ファイルをダウンロード

certificates_22
[Done]をクリック

certificates_23
証明書一覧に追加されていることを確認

certificates_24
ダウンロードした証明書ファイルをダブルクリック

certificates_25
「キーチェーンアクセス」が起動して証明書が登録される

certificates_26
期限が切れた証明書や不要になった証明書は削除

昨年9月にお客さん用にまとめた資料があったので見比べてみましたが、UIや手順は基本的に変わっていないようでした。

次回に続きます。
get-hack.hatenablog.com